お菓子の中で、一番好きなマカロン♪
でも、どこのでも良い訳じゃないの。 福岡新天町にあった『パティスリーフレ』の閉店以来 美味しいマカロン&大人味のケーキを食べたくて 密かにネットで『フレ』のシェフパティシエをされていた 木村さんの行方を探していました。(ストーカーか?) が、ネットの中にあるのは、木村さんの過去情報だけ 『フレ』のマカロンへの想いはつのるばかり・・・ だけど、木村さんのお弟子さん達が作るケーキ屋さん 木村さんの頭文字"K"をお店の名前に戴いた 「パティスリー LE K ( ルカ )」が浄水通りにできたとの情報を フラワーアレンジの先生に教えて頂いて おまけに、そのお店のシュークリームとミルフィーユを お茶と一緒に食べさせて頂いて それが、何とも美味しくて 幻のマカロンを求めて早速行ってきました。 ![]() サクッ、フワッ、甘さ控えめ、夢見るマカロン (*^^*)love☆ 『フレ』の時とは、舌触りが微妙に異なっている気がしたけれど それでもやっぱり、フレの閉店以降、口にした他店のものに比べると 軽くて、断然好み☆ ![]() ケーキも買っちゃいました。 (24cmディナー皿に載せているので小さく見えますが 実は結構な大きさです) チョコレートでコーティングされている方は、 卵白をカリッの焼き上げたもの(たぶん)と木の実が入って 歯ざわりサクサク♪美味しい☆ もう一つはサバランで、洋酒が溢れるほど。 これは、入れすぎぢゃあ???(←お酒飲めない人) 洋酒好きのお父様にはたまらないお味でしょうね。 小さなのは、大きな粒のマロングラッセ。 こちらも軽い甘さで、上品な大人の味。美味しかったです。 『フレ』に行く度にいつも食べていた 洋菓子なのに和菓子のような不思議なモチッとした食感の いちじくの形をした緑色のケーキ『フィグ』がありませんでした(T_T) 今調べたら☆HP☆には載っているので 楽しみに待つことにします☆ もし、ここを見たらフィグもお願いします>今のパティシエさま 噂によると木村さんは、東京でお店を持たれるそうです。 あの美味しい極上のケーキ、東京へ行っちゃうんですね。 東京にはただでさえ、美味しいものいっぱいあると思うのに(T_T) ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-30 17:11
| *お菓子
![]() 月曜日は今年最後のフラワーアレンジのレッスンでした。 プリザーブドフラワーを使ったクリスマス用アレンジメント 白とブラウン、ピンクとミルクティー色の薔薇7輪に枝や葉っぱ あとは先生お手持ちの材料を好きに使ってねということで ギュッと豪華なアレンジになりました。 ![]() シックなローズの中に佇む天使 根性なしの私は途中でワイヤリングという細かい作業 (=挿しやすいように材料をワイヤーで止めていく) に嫌気がさし、もういいやっ!(><)って思って 先をゴールドに塗ってあるアイボリー大きな松ぼっくり (右手にチラッと見えてます)を裏に挿して スペースをかせぎましたが、 白い花がもう一輪増えたみたいで これが以外な効果を添えてくれました(^^)←単に楽しただけ 好きな材料を好きなだけ使って気になるレッスン料ですが 「材料費込みで6000円で・・・」と先生がおっしゃるので 「それじゃ少なすぎます!!」 とみんなで計算して6500円にしておきました。 先生はいつもそんなふうで レッスンのある日は毎回 珍しい美味しいお菓子やケーキを準備して下さって お花なども花材も、たっぷり使わせてくれたり 花器もお洒落なものを準備していらっしゃるのに 材料費しか出ないような料金でレッスンまでして下さいます。 プリザーブドフラワーされる方ならご存知かと思うけれど ↑ぐらいの大きさの薔薇、ネットショップの安いお店でも 1輪370~400円ぐらいするんですよ。 ![]() レッスンの後はランチタイム。 浄水通りに最近openした『C'est tres bon』で 焼きたてパンがついたランチセットを頂きました。 舌の上で溶けそうなぐらいトロットロに煮込んだ大きな牛肉と お野菜たっぷりのビーフシチューは極上のお味でした♪ シチューの入れ物のstaubのココット鍋が クラシックな形と色で素敵☆ ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-29 15:24
| *フラワーアレンジ
![]() お友達のKちゃんに誘われて今日は、寄せ植えのリース作り教室へ。 ビオラとアイビーのリースを作りました。 (春に咲くようにムスカリの球根も植え込んであります) ↑こうやって立てかけるとリースに見えますが土に植えてあります。 ワイヤーのリース形の周りをグルッとヤシのマットで囲んでいるから 縦にしても、土が流れる心配がないの^^ リースと言えば、いつもはフェイクの実やプリザーブドのお花や せいぜい、本物のヒバやヒノキを使うぐらいだったので 自然のリース作りは初めての挑戦でした。 寄せ植え自体、自分でやったことがなかったので 色んなことが物珍しくて、アッと言う間の1時間半、 なんとか形になりました。 枯れないで、冬を超してくれるといいな☆ 先生が作られた、とっても素敵な作品の中から一つ 観葉植物のリースです↓ ![]() 先生は、オリエンタルな雰囲気の気さくで素敵な女性でした。 17年前、子供さんが2才の時に初めて植えた一鉢が 先生のガーデニングの始まりだったのだそうです。 何にしても、先生の資格を取るということ自体、とても大変なことなのに 子供さんがいながら勉強を続けられたってこと立派です☆ リースは、平穏な年が続くように願いを込めて作るのだとか。 なので、変化をつけずにパターンを繰り返すのが本来の姿だそうです。 フラワーアレンジを習い初めて10年ほど経って 最近、ちょっと変わったことをしたいな、 しなきゃなって思っていたところでしたが 基礎的なこと、やっぱり大切だなぁって 改めて感じました。 レッスンの後は、コインロッカーにリースを預けて 天神三越のキハチカフェでランチ。 お喋りに夢中で、写真を撮り忘れましたが キハチのランチプレートは肉、魚、野菜と色々味わえる上に 珍しい組み合わせのものがあったりして お得感いっぱいで好きです☆ 今日は、柿と鶏胸身(たぶん)のピーナツソース和えが珍しかった。 その他、お魚もお肉も、デザートのキャラメルムースも とっても美味しかったよ♪ 昨日から、ずっと雨、今日もグズついたお天気だったけれど 私たちがリースを作り終わって、帰宅するまでの間雨が上がってくれました。ラッキー♪ ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-28 21:12
| *フラワーアレンジ
【最近作った三っつのアレンジ】 ![]() 手芸屋さんで見つけたゴールドに塗られた「カノエミニ」の葉(なのかな?)が 素敵な形をしていたので、キラキラ素材と合わせて キャンドルホルダーを作りました。 白い木綿のフリルがついたナイトキャップを被った婆やが 夜、お嬢様の部屋の様子を見に行くのにピッタリかと☆ 持ち手にぶら下がる、煌くゴールドのオーナメントが 由緒正しいお屋敷に働く婆やのプライドに華を添えます。 (ご使用上の注意:実際に火を点けることは、発火の恐れがありますので ご遠慮願います) ![]() ![]() こちらは、真紅のプリザーブドフラワーの薔薇とフェイクのブラックパールで グッとシックにまとめたアレンジメントでございます。 クリスマスに欠かせないヒノキなどのグリーンも プリザーブド加工を致しております。 ゴールドの花器の両端から、こぼれ落ちるような ティアドロップ型のクリスタルが光の下で放つ輝きは ムードを高めることでしょう。 永遠に枯れないお花を、永遠に変わらない愛と共に 大切な方へいかがですか? (購入をご検討の皆様へ:こちらのお花は材料費を少々ケチっております上に、何だか、とっても普通に普通でございます。) ![]() ラララ・・・100均♪ ビバ100均♪ リッタリッタラ~~♪♪ 白い花びらと落ち葉で、秋の国のクリスマスを表現・・・が・・・ やっぱりヘンテコでしょうか? 自分では、可愛いとかなり気に入ってるのに(T_T) ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-25 21:09
| *フラワーアレンジ
![]() 今日は、年に2回のマンションの排水管掃除の日。 昨日は、セッセと水周りの掃除を致しました。 いつもは、洗剤仲間にいない☆カビとりハイターちゃん☆を2本も準備して 台所、お風呂場、洗面所、洗濯機の排水溝にたっぷり泡をふって スポンジやブラシを使って 手の届くところ奥の奥まで全部お掃除。 自分なりにピカピカになりましたv(^^)v 「お掃除が入るから、お掃除しとかなきゃ」 って言うと友達が笑うの。 だけど、お掃除してくれる人も 少しでもきれいな方がお掃除するのも気持ち良いだろうし 早く済むと思うので。 (その前にコマメにやっとけよ>自分☆って感じですが) 私のお掃除は、自分で外すことができるところまで。 専門のお掃除の方は、高圧洗浄機を使って 奥の奥の、そのまたずーーーっと奥までお掃除します。 思わず躊躇するような汚れも、嫌な顔一つしないで ササッと片付けてくれます。 本当にプロだなぁって思います。 排水管のお掃除前は、見えないところをお掃除しなきゃなので ちょっと大変。 でも、一番大変なのは、年に2回の消防点検。 この日は、全部の部屋の火災探知機をチェックされるので つまり・・・ どのお部屋も、人を入れて良い状態にしとかなきゃいけないの。 普段、見える所しか掃除しない私なので この時は涙が出るぐらい大変です(T_T) これも、泣く前に、毎日ちゃんと掃除しろって感じですが。 上の写真、一番右端の陶器の入れ物は 300円ショップで買った塩入れの容器です。 (フランス語でアンティーク風に"塩"って書いてあります) だけど、食器洗浄器用の粉末洗剤を入れて使ってます☆ 柔らかいアイボリー色、とても300円には見えない♪ オレンジのボトルはFroschのオレンジの香りのクリームクレンザー 今まで、私のささやかな贅沢だったんだけど この間、コストコで、これのレモン色のボトルを 大変お安い値段で見つけました☆ ![]() ハイターを買ったとき、可愛いパッケージに惹かれて買ったお菓子 オーストリア製、カザーリ(Casali)のチョコバナナ。 バナナ味でバナナの形のマシュマロをチョコでコーティングしてあります。 味は、日本のものより大味で、アメリカのものより、うんと甘さ控えめ。 こってりした甘さのお菓子食べたかった・・・(><) ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-24 11:54
![]() 昨日に引き続き、朝から友人Kちゃん達とお出かけ。 ユナイテッドシネマに 今日は☆7月24日通りのクリスマス☆を観に行きました。 世の中には、王子様になれる男の子と、お姫様になれる女の子がいて 生まれた時から主役は主役、脇役は脇役。 私は、ずっと脇役の人生。。。 そんな私の楽しみは、生まれ育った長崎の街をリスボンだと思って暮らし 出会った男の子に「私だけの王子様ランキング」をつけること。 化粧っけなし、髪はボサボサ。なんとなく退屈な毎日を過ごしてる。 ・・・という、冴えない女の子サユリ(中谷美紀)が 大学時代の憧れの先輩に再会します。 ずっとずっと憧れていた先輩との恋の行方は? 少女漫画を映画にしたようなラブコメディ。 面白かったです~☆ 大沢たかおサマが渋くて素敵だったし 上野樹里ちゃんが絡んでくるシーンでは 胸がジーンとして涙が出ました。 ラスト、どっちに転ぶのかな?って思わせる ストーリーの引っ張り方も良かったです。 笑って泣けて、愉快で爽やかな良い映画。観て良かった☆ 映画の後は、みんなでランチ&お買い物。 たくさん笑って、たくさんお喋り、お腹もいっぱいの楽しい1日でした。 ・・・と思いきや、ちょっとトホホなことも ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-22 23:23
| *映画・ドラマ
ご近所で、いろんな手作りの先生をしている皆さんが集まっての
展示会があったので、朝からお友達のKちゃんと一緒に行ってきました。 会場はすごい熱気☆早く行って良かった~ ◇本日のお買い上げ~main◇ ![]() テーブルの中央に置いて存在感のある キラキラ・ゴージャスなザルツブルグアートのアレンジ。 シナモンや木の実の少しスパイシーな良い香りがします。 これを作ったAさんは、カルチャーセンターで講師を務める腕前。 以前、お家に伺った時に、見せて頂いたのだけれど 花びらの1枚から、布を自分で染めて作ると言う完璧さ☆ ザルツブルグアートは、デパートなどでお値段もかなりするんだけど 今日は、お安く買えました。嬉しい♪ ◇本日のお買い上げ~その2◇ ![]() 毛糸のポシェット と デコパージュの石鹸 裏地まで可愛いナチュラルな毛糸のポシェットは ウォーキングを兼ねたお散歩の時にぴったりと思って即買い☆ 口はパチンってバネの留め金が使ってあります。 裏も表も可愛いワンポイントが入ってるの。 ![]() クリスマスの柄が可愛いです~♪ 私も以前、貝合わせの貝や デコパージュの本の作り方を教えて頂いた Mさん(先生?)の作品 Mさんは、ご自分でも雑貨屋さんを持って います。 雑貨屋さんしてみたかったんだって。 いいなぁ~☆ デコパージュの石鹸は 絵の部分が最後まできれいに残るので 使いながら、飾りにもなります。 卵のオーナメントとか 他にも、いろんなものがあったけど 今日は、石鹸だけ。 ◇本日のお買い上げ~その3◇ ![]() ステンドグラスクッキー 今、注目を浴びている手作りだそうです。 名前の通り、枠はクッキー、ガラス部分は飴で出来ている 飾りだけどお菓子、お菓子だけど飾りになる優れもの!! 材料にもこだわって焼き上げてあるそうです。 美味しいんだって! でも、きれいで食べるのもったいない。 しばらく、眺めてから食べます。 ◇本日のお買い上げ~その4◇ ![]() きれいに撮れなかったので ヘッド部分を拡大 ↓ ↓ ![]() スワロのビーズを複雑に組んで作った、クリスマスツリーのネックレスは クリスマス前でお買い得価格☆ U子の同級生のお母様でビーズの先生、私も時々教えて頂くT様の作品。 今日は久々にお腹いっぱい雑貨を買って満足☆ 会場でも、子供たちの学校のお母さんや いろんな知り合いの方と、たくさんお喋りできて楽しい時間を過ごせました☆ 今日のお昼ご飯は ![]() お友達が習いに行っているパンの先生のブースで売っていた アボガドサンドとビーフシチュー。それから熱々のココアです。 アボガドサンドの中身は、生ハム、アボガド、クリームチーズ、レタス、辛子 ピリッと大人で、ちょっと贅沢な味☆ 焼きたてで、表面がカリッ&サクッ、中は柔らかで パン屋さんのパンより美味しかったです~^^ 実はこの他にも ![]() 美味しそうだった ので、こんなに 買っちゃいました。 ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-21 17:37
| *雑貨・インテリア
![]() まんぷく日和のぽんこちゃんのブログに時々写っている お母様手作りの優しい色のレース編みのコースターやドイリーたち 以前から拝見してて素敵だなって思って 私も可愛いFKのマグの下に敷いてあげたくなって レース編み始めました。 ![]() ![]() ポットホルダー:四角いの編んだら丸いものを編んでみたり ![]() ポットホルダー:丸いのを編んだら四角いものを編みたくなったり ![]() 父の入院中、考えつくままに、ひたすら鎖編みでチクチク 今は、まだこんなですが そのうち、ぽんこちゃんのお母様みたいに上手になって 娘たちがお嫁に行く時は、素敵なものを作ってあげたいなって思います^^ ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-20 12:08
| *ビーズ・手芸
土曜日の夜
おじいちゃんの家から帰ってきたばかりの長女U子はWスクール 次女Aちゃんは、バレエのお稽古 末っ子Kちゃんは、塾で だんな様と二人だったので 夕飯食べがてらホークスタウンに映画観に行きました。 (ホークスタウンって言うのは 王監督率いるホークスの本拠地 福岡ヤフードームに隣接している商業施設です) 映画の前に、お好み焼き屋さんで、お好み焼きと鉄板焼き食べて お腹いっぱい! 映画の上映時間まで間があったので 散歩がてら、ショップ巡り。なかなかチャレンジャーな試着をしました(謎) 見た映画は ![]() パワフルでお洒落で粋で 見た後に幸せな気分で、ニコニコ元気になれて、 何度でも見たいような、観ている時間がとても短く感じられる とっても素敵な映画でした☆久々のヒットでした~☆ 一緒に行ったダンナ様も満足した模様。 1度目は、ストーリーを観て 2度目はディテールを観るといいらしいです(だんな様談:評論家みたい) 主役のアン・ハサウェイは、目元口元がクッキリ、睫がすごく長くて キリッとした、だけど可愛らしい顔立ちでスタイルも抜群でした。 ![]() ![]() ![]() もう一人の主役、メリル・ストリープも 「マディソン郡の橋」の時の、ちょっと生活に疲れた主婦役とは正反対 ファッション誌のバリバリ傲慢で自信家で、切れ者編集長役 なりきって、ピッタリはまっていました☆素敵!! 映画の後は、スタバで、お気に入りのミント味のホットチョコレート とマカロンを食べて、お土産のケーキを手にしてお家へ。 映画のようにブランドにまみれて暮らせる訳ありませんが ささやかな喜び ヴィトンとコーチの新しいカタログが2、3日前に届いていました。 眺めるだけでも満足~^^ (・・・だったらどんなにいいでしょう) ![]() さて、ショップ巡りの時にした、なかなかチャレンジャーの試着 試着だけでなく買っちゃったんです・・・ ☆見たい?でもクレームなしだよ(><) ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-19 17:47
| *映画・ドラマ
自然たっぷりの実家の庭。
季節毎に変わるけれど、秋はこんな。 実家に帰ると、つらつらと庭先を散歩するのが私の決まりごと。 退院した父も、家に帰って一番最初にすることは 庭に植えた、木々たちを眺めることです。 ![]() 弟が小学校だか、中学だかの卒業記念樹だったもの。 小さな苗木も、屋根に届くぐらいに大きくなりました。 私の山茶花は、この花が終わる頃、咲き始めます。 ![]() 清見みかんの木。 ![]() 毎年、金柑漬けにする金柑の木 ![]() これは、八朔? ![]() 刈った木や草が向こうに積んであって哀れな場所に植わっていますが これは、渋柿の木。採った後、母の手で魔法にかかると甘くなります。 ![]() 大きな大根 ![]() 薄紫の可憐な花は、なんとラッキョウの花でした。 ![]() かぼちゃもゴロゴロ。 虫がこないように、実の下にスレートを置いてるんだって。 ![]() 台所からも眺めることができる、赤が鮮やかな"ぼけ"の花 ![]() 私が小さな頃は、一年中紅葉していて、すごく不思議だった紅葉の木。 本当は楓かな? ![]() 熱帯植物のような枇杷の木 More ■
[PR]
▲
by xx--sakura--xx
| 2006-11-17 08:48
| *家族
|
![]() by xx--sakura--xx
タグ
家族(53)
コレクティブル(38) 雑貨(36) ファイヤーキング(35) お家ごはん*お家おやつ(35) Handmade(31) アンティーク ビンテージ(25) 身の周り品(24) キッチン雑貨(22) インテリア雑貨(22) フラワーアレンジ(19) プレゼント(15) 食器(15) 本(15) sweets(13) 映画(11) 音楽(9) ル・クルーゼ(8) 外ごはん(8) 旅行(8) フォロー中のブログ
ILLUSIONAL ... eee絵eee 本日も和菓子日和です 本と、のこと tama・季節のアルバム Welcome Wreath ぱんだの独り言 Cafe すてきな時 普通な暮らし 300日以上晴れ! *ミルクボウル* mil... まんぷく日和 My dear Person やさしい時間 ~d... アンティークな小物たち ... チャボ日記 *Simple & De... **ていねいに**暮らしたい ぽんこパン Earl Grayをもう一杯 Kelly Style ふんわり・・・ふわり・・・ マジカル☆キャットのまた... girly romant... 編み好き@amiami通信 お八つと、テレビ欄 Sheep's wing シアワセの種* カテゴリ
全体 *雑貨・インテリア アンティーク・コレクティブル *ビーズ・手芸 *フラワーアレンジ *プレゼント *ル・クルーゼ *お料理 *お菓子 *音楽 *映画・ドラマ *本 *家族 *絵 *Seoul *study *Hawaii *HUIS TEN BOSCH *Japan *monologue *about me 未分類 以前の記事
2015年 12月 2015年 11月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||